ワーママゆず@育休中の3人育児奮闘日記

3人の子どもたちを育てながらワーキングマザーしているゆずです。

マタニティウェアって必要?~○○さえあればいらない!

こんにちは。日々の育児おつかれさまです。

3人育児に奮闘中のワーママゆずです。

 

私は3人子どもがいるので、3回妊婦を経験したわけですが、マタニティウェアはほぼ買わずに過ごしました。

体型の変化や、お仕事の環境によっても必要な服装は違うので、あくまでもいち妊婦の体験談のご紹介です。

 

マタニティウェアはいらない!

 

マタニティウェアって値段が高いですよね。

販売しているお店やデザインも限られてきますので、あまり欲しいと思えるものがありませんでした。

そこで、第1子の時に「なるべく買わずに過ごそう」と考えていたら、結局以下の2つ以外はマタニティウェアをほぼ買わずに出産に至りました!

 

必須アイテムその1:パンツのアジャスター

 

仕事は制服ではなく私服で、オフィスカジュアルでOKの職場です。

スカートはお腹がきつくてすぐに履けなくなりましたので、パンツかワンピースで出勤していました。

パンツ+ブラウス+カーディガンで過ごすことが多かったので、パンツのウェストがきつくなってくると、アジャスター的なもので調整して履いていました。

短いトップスだとお腹が出てしまうので、Aラインで丈が長めのトップスを着ていました。

冬場ははらまきパンツを履いて、折り返してウェスト部分を隠したりしていました。

ええと、チャックは閉まらないので、全開ですよ・・・(笑)

無縫製のはらまきパンツ、おすすめです!

3回とも妊娠中の冬場は毎日履いていました。ボロボロになるまで活躍しました。

はらまきだとずれるし、お尻が冷えるので、「はらまきパンツ」がおすすめです。

↑たぶんこれかな?こんなに高額では無かった気が・・・値上がりしたのかもしれません。

3人お世話になったので、ボロボロになってしまったはらまきパンツさんは感謝しながらサヨナラしました。

 

ちなみに、下着(マタニティショーツ)は一応買いましたが、あまり履きませんでした。

個人差があると思いますが、お腹の上まで包まれると、苦しくなってしまうので、股上の浅い下着+はらまきパンツを履いていました。

 

必須アイテムその2:マタニティレギンス

 

妊娠後期になってくるとアジャスターで調整しても普通のパンツがきついので、マタニティレギンスだけは購入しました。

マタニティレギンスは、ウェストにゴムが入っていないものがおすすめです。

3人目の時はユニクロのものを履いていました。

ユニクロのものは、ウェスト部分が伸縮する記事になっていて、ゴムが入っていないので苦しくならなくてよかったですよ。

 

3人目の時は、上の子達の公園遊びに毎日行くためにマタニティデニムを購入しました。

(1人目・2人目の時はワンピース+レギンスだけでやり過ごしました)

マタニティデニムもユニクロのものを履いていました。

ウェストのゴムはゆるめにしても、お腹のリブ生地がフィットして脱げてこないので、こちらもきつくなくてよかったです。

 

また、妊娠中にワンピースを買い足すなら、シャツワンピがおすすめです。

お産で入院する際には、診察の為に前開きの洋服が必要になりますので、シャツワンピなら使えます。

産後、母乳育児の場合はワンピースが着れなくなってしまいますが、シャツワンピは授乳できるので使えますよ!

 

まとめ

 

3回の妊娠期間中、マタニティウェアはほぼ買うことなく、以下で対処しました。

・手持ちのパンツをアジャスターで調整して出勤

・マタニティレギンス・マタニティデニムのみ購入

 

洋服はワンピース、丈長めOR裾Aラインのトップスに限られますが、手持ちの好きな洋服で過ごせたのでよかったです。

ワンピースを買い足すなら、産後に授乳しやすいシャツワンピースがオススメです。

 

今はオーバーサイズのファッションが流行しているので、この方法で済む方が多そうですね。

それでは、本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

 

0歳・1歳児へのプレゼントにオススメの長く使えるおもちゃ3選

こんにちは。日々の育児おつかれさまです。

3人育児に奮闘中のワーママゆずです。

 

本日は、0歳・1歳の子どもへのプレゼントにオススメのおもちゃをご紹介します。

どれも長女が0歳~1歳の時に購入して、6歳になった現在もよく遊んでいるものです。

 

コップがさね

 

まずはこちら。

児童館や支援センターなど、赤ちゃんが遊べる場所でたいていみかける、コップがさね。

以下のような遊び方をしていました。

入れ子にして重ねても、積み上げて重ねても遊べる。

・色がカラフルなので並べるだけでも楽しい(らしい)。

・おもちゃを隠してどれに入れたか当てるゲーム。

・6歳長女は、おままごとの器として利用。

 (入れ子にしてしまえば、収納するときに場所を取らないし、きれいに片付く)

プラステン

 

ダントツでおすすめなのがこちらです。

ドーナツ型の積み木5色×10個が棒に刺さっているというシンプルなおもちゃ。

遊びのいろんな場面で活躍しています。

・0歳のうちは、バラバラにしたり、積み木同士をぶつけて楽器にしてみたりする。

・だんだん棒に入れられるようになる。色別に分けられるようにもなってくる。

 (遊び方の変化に、成長を感じられます)

・ひも通ししたり、転がして遊ぶ。

・おままごとの素材(野菜、果物、ドーナツにみたてたりしている)に使ったり、お店屋さんごっこのお金として使う。

・10までのかんたんな足し算・引き算を教えるときに使う。

デメリットは、色々遊んでいるうちに、家中あちこちに散らかって、無くなってしまうこと(涙)

我が家も青と緑が10個そろわないので、探すのをあきらめてコマを買い足そうかな・・・。

つみき

 

シンプルな積み木をひとつおすすめします。

第1子の時に張り切って良いものを買いました。

こんなに高いものじゃなくても良かったかな・・・シンプルで片付けやすいものなら良いかと思います。

・積み木として積む・並べる・カチカチならしてみる。

 (小さいころは親が積んだり並べたものを倒して遊んでいました)

・おままごとの道具に使う(こちらも食材として活躍中です)

・家や街などの構造物をつくって遊ぶ。

 (最近では、リカちゃんの家や、トミカの駐車場をつくっています)

 

まとめ~こどもが工夫して遊べるおもちゃをおすすめします!

0歳・1歳におすすめのおもちゃをご紹介しました。

3つとも、ゆず家の長女が0歳・1歳の時に購入して、6歳の現在もよく遊んでいるものです。

おもちゃを買うときは、こどもが工夫していろんな遊びに使えそうなものを選ぶようにしています。

遊びを通じて工夫する力・想像力を使ってほしいという思いと、単純に収納スペースが限られるのでおもちゃを厳選する必要があるためです。

今日ご紹介した3つは、その願いのとおり、遊びのいろんな場面で活躍しています。

ご参考になれば幸いです。

それでは、本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

 

ヘアトリートメントの効果を2倍に高めてツヤ髪を手に入れる方法

こんにちは。

3人の子育てに奮闘中のワーママ、ゆずです。

 

今日は育児ネタではなく美容ネタです。

髪のツヤを維持するために、日々のヘアケアで気をつけていることをご紹介します。

 

 

女の運命は髪で変わる

 

もともと髪の量が多くてまとまりにくいので、ヘアケアには気を配っていました。

さらに、こちらの本を読んだことで、ますますヘアケアを重視するようになりました。

 

 

・正面・横顔・後姿、どの角度でも、顔の大部分を髪が占めるのだから、印象は髪で決まる。

・髪型でその人の性格まで印象づけられる。

・似合う髪型ではなく、「なりたい自分」に合う髪型にする。

髪型を変えることで「なりたい自分」に近づく、というのは目からウロコの考え方でした!

ツヤ髪を手に入れるためのヘアケア

 

本を参考に、毎日のシャンプーでは3つの点に気をつけています。

 

髪ではなく頭皮を洗う

 

本の中でも、「シャンプーで髪を洗ってはいけない」と紹介されていました。

髪が生えてくる土台である頭皮をマッサージしてあげることで、頭皮とつながっている顔のたるみにも効果があるそうです。

私は、髪をゴシゴシとこすってしまわないために、シャンプーは手でなるべく泡立ててから頭皮につけています。

 

タオルドライ→トリートメント→ブラッシングでトリートメントの効果を2倍にする

 

髪に水分が残っているとトリートメントが浸透しずらいので、トリートメント前にタオルで拭いて水分を取り除くと良いそうです。

また、トリートメントをつけた後に、目のあらいコームで髪をとかすことで、髪全体にトリートメントをいきわたらせます。

ちょっと面倒ですが、このひと手間で、乾かした後の手触りが全く違いました!

入浴時にタオルとコームを用意して、習慣にしていきたいと思います。

タオルドライでドライヤーの時間を短縮する

 

これは本で紹介されていたものではなく、ゆずが実践している方法です。

ドライヤーの前に、目の粗いコームで髪をとかし、乾いたタオルでできるだけ水分をとります

そして、ドライヤーの熱風で乾かした後は、必ず冷風を髪全体にあてます

 

これらのケアをすると、ほんとうにツヤツヤ・サラサラの髪になりました!!

 

まとめ

 

以下の3ステップでツヤ髪を手に入れましょう。

・髪ではなく頭皮を洗う

・タオルドライ→トリートメント→ブラッシングでトリートメントの効果を2倍にする

・タオルドライでドライヤーの時間を短縮する

 

子ども3人をお風呂に入れながら自分も入浴しているので、面倒な時はトリートメントはちゃちゃっとつけて終わりにしてしまうことも多いです。

しかし、美は1日にしてならず、ですね。

年齢を重ねるほどに、肌や髪のツヤの大切さを痛感していますので、できる範囲で日々のケアを続けていきたいです。

最後に、オススメのシャンプーをご紹介します。

カラーリングしている髪にはこちら。美容院で教えてもらいました。

頭皮にやさしいシャンプーはこちら。子供にも使っています。サラサラになります。

 

それでは、本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

 

おすすめのプチプラベビー服・子供服ブランド3選

こんにちは。日々の育児おつかれさまです。

3人育児奮闘中のワーママゆずです。

 

今年も夏のセールの時期がやってきましたね。

子供服って可愛いのでついあれもこれも欲しくなってしまいます。

でもすぐにサイズアウトするし、よごしてしまうので、普段着はプチプラで揃えたいもの。

 

今日は、おすすめのプチプラベビー服・子供服ブランドをご紹介します。

 

 

おすすめ1:チャックルベビー

赤ちゃんの可愛いカバーオールをプチプラで買うなら、チャックルベビーがおすすめ

ニシキヤさんという日本の布おむつなどを製造されている会社さんのベビー服ブランドです。

デザインが可愛く、綿素材で、着替えさせやすいカバーオールが充実していますよ。

出産祝いにもおすすめです。

 

www.rakuten.co.jp

おすすめ2:キムラタン

クーラクール、ビケット、ドルチーナなどの様々なブランドを展開している子供服メーカーです。

赤ちゃんのカバーオールから130サイズまでの子供服まで充実したラインナップ。

ゆず家では、保育園に登園する時の可愛い普段着として活躍しています。

ビケットはプチプラで着替えやすく可愛いデザインでおすすめです。

自社サイトということもあり、オンラインショップで行われているアウトレットやセールが狙い目

セールの開始時期も早く、オンシーズンものが30~50%オフで買えちゃいます。

(ビケットはもともと価格がお安いためセールはありません)

 

www.rakuten.ne.jp

おすすめ3:ネクス

 海外の子供服のデザインが好きならネクストがおすすめ!

イギリスのファストファッションブランドです。

海外ブランドのためサイズ選びには注意が必要で、やや大き目です

また、国際郵便で届くのでちょっとびっくりします。

(段ボールではなく、ショッパーに袋詰めで直接ラベルが貼られた簡易包装です)

店舗も展開されているので、サイズや配送が不安なばあいは店舗に行ってみてください。

ただし、オンラインの方が価格が安く、商品も豊富です。

店舗でサイズを確認し、ネットで買うのが良いかもしれません。

ブラウスやワンピースがとても可愛くておすすめ

また、よそゆき用のドレスやシューズもデザインが豊富で可愛いのでおすすめです!

 

www.nextdirect.com

 

番外編~肌着とレギンスはやっぱりユニクロ

3選には入れませんでしたが、 普段着にはやっぱりユニクロが欠かせません。

ユニクロで買うのは、ベビーのボディ肌着とカバーオール

着替えさせやすいスナップで、タグが肌に当たらないよう外側についているのもうれしい。

そしてベビーのレギンス!

レギンスは着替えやすくてかわいくて安い、必須アイテムです。

上の子達もデニムやハーフパンツなど他のズボンは一切履いてくれず、季節を問わずボトムスはユニクロのレギンス一択でした。

6歳の長女もいまだに110サイズのレギンスを履いていて、サイズアウトしたら、何を履かせたらいいのか悩んでいます・・・。

www.uniqlo.com

 

 

 以上、おすすめのプチプラベビー服・子供服ブランドのご紹介でした!

最後までお読みいただきありがとうございました。

楽天市場でおむつをお得に買う方法


こんにちは。日々の育児おつかれさまです。

ワーママゆず@3人目育休中です。

 

2019年10月から消費税が10%に増税されます。

軽減税率の対象は食料品だけなので、おむつなどのベビー用品は軽減対象外なんですね・・・。

言われてみれば「食料品」ではないのですが、生活必需品ですし毎月必ず一定の量を購入する必要があるので、対象にしてほしい(><

子育て世帯へのプレミアム商品券は一時的なものでしかないですからね。

 

話が脱線してしまいました。

本日は、必需品のおむつを楽天市場

お得に買う方法をご紹介します。

 

 

 

スーパーセール又はお買いものマラソンで買うべし!

 

 

 楽天市場でおむつを安く買うには、楽天スーパーセールかお買いものマラソンが狙い目です。

 

楽天スーパーセールとは、楽天市場で開催されているセールのうち、特にお得なセールで、例年3月・6月・9月・12月に開催されます。

 

お買いものマラソンとは、楽天スーパーセールの開催が無い月に行われ

るセールで、複数のお店で買い回るとポイントが上乗せされるイベントです。

 

そして、楽天スーパーセール又はお買いものマラソンの開催中は、おむつの割引クーポンの配布や、楽天DEALによるポイントキャッシュバックが行われるのです。

 

楽天市場でおむつの割引やキャッシュバックをしているショップは?

 

NetBabyWorld(ネットベビー)で割引クーポンを利用する

 

この記事の作成時にはちょうどお買いものマラソンの開催中でした。

セール期間中はいつもNetBabyWorld(ネットベビー)さんが割引クーポンを発行されていて、人気商品にランクインしています。

f:id:yuzu_mama:20190705145146p:plain

割引クーポンが発行されている商品
NetBabyWorld(ネットベビー)又は楽天24でポイントキャッシュバックを利用する

セール期間中は、おむつが「スーパーDEAL」対象商品になり、20%を超えるポイント付与率になることがあります

おむつをスーパーDEAL対象商品にしていることが多いショップは、NetBabyWorld(ネットベビー)又は楽天24です。

 

 

f:id:yuzu_mama:20190705145610p:plain

DEAL対象商品
楽天24で割引クーポンとポイントキャッシュバックを併用する!

さらに、楽天24ではセール期間中、「4,000円で10%割引」「10,000円で15%割引」のクーポンを発行しています。

これらの割引クーポンを利用してスーパーDEAL対象のおむつを購入すれば、10%割引き+20%キャッシュバックでお得に買えますね!

おむつだけでは割引クーポンの適用金額に満たないので、ゆず家ではおしりふきなどのベビー用品や、食品もあわせて購入しています。

6月のスーパーセールでは、おむつと、桃の葉ローションや麦茶を購入しました。

余談ですがコチラ、あせも対策にオススメです。

セール期間中の「0」か「5」がつく日に購入すべし

さらに、楽天カード保有者の場合、「0」か「5」がつく日(5日、10日、15日、20日、25日、30日)にエントリーしてお買い物をすると、ポイントが+2倍になります

こちらの特典もあわせて利用しましょう。

楽天市場のセールでおむつを買う際のデメリットは?

 

・お得に買える期間が限られている。

 

 2019年7月のお買い物マラソンは、7月4日から11日まででした。

 おむつが無くなりそうな時に、いつでも割引の価格で買える、というわけではないので注意が必要です。

 また、セール期間中は注文が殺到するためか、配達まで1週間程かかったことがありました。

 すぐ必要な時に、通常商品のように翌日届くサービスは利用できないという点も、要注意です。

・対象商品が限られる

 

 2019年7月のお買い物マラソンでは、割引クーポンはパンパース、スーパーDEAL対象商品はムーニー・GENKIの一部のサイズのみ対象でした。

 必要なメーカー・サイズが対象になっていないと、使えない方法ですね。

・ポイントキャッシュバックの場合、商品価格が直接割引されるわけではない。

 

 スーパーDEAL対象商品を購入する場合、商品の価格はそのままで、後日20%相当の楽天スーパーポイントが付与される仕組みになっています。

 普段から楽天スーパーポイントが利用できるサービスを利用していて、ポイントの使い道がある方向けということですね。

 

まとめ

 

楽天市場でおむつをお得に買うには、

楽天スーパーセール又は楽天お買い物マラソン期間中に、

・お目当てのメーカー・サイズが割引クーポンまたはスーパーDEAL対象になっていたら、

「0」か「5」がつく日に買うといいよ!(楽天カード保有者でエントリー必要)

ということでした。

 

 

まとめてみると、対象商品も対象期間もかなり限定されているので、あまり使えないワザですね・・・。

やっぱりAmazon定期おトク便の方が、対象商品も多いので使いやすいかもしれません。

 

yuzu-mama.hatenablog.com

 

 

それでは、最後までお読みいただきありがとうございました。

 

おむつどこで買う?~Amazonでおむつをお得に買う方法

こんにちは。日々の育児おつかれさまです!

3人目育休中のゆずです。

 

昨日はおむつのメーカー比較をしてみました。 

yuzu-mama.hatenablog.com

 

赤ちゃんを連れての買い物は大変ですよね。

抱っこひもに赤ちゃん、肩にバッグ、反対側の肩に荷物、空いた手で上の子の手を繋いだりカートを押したり。。。物理的にきつすぎる。。。

 

おむつは1パックが大きくて重いので、ゆず家では、おむつはネットでまとめ買いして自宅まで届けてもらっています。

宅急便のお兄さん・お姉さん、本日もありがとうございます!

 

今日は、Amazon楽天でおむつをお得に買う方法をご紹介します。

 

 

Amazon:プライム会員+Amazonファミリー登録で定期おトク便を使う

 

タイトルのとおり、プライム会員とAmazonファミリーに登録すると、定期おトク便の利用で15%オフの価格でおむつが買えます。

 

<メリット>

 

 おむつが15%オフで買える。

  下の画像の青で囲んだ部分です。定期おトク便で割引になります。

 Amazonファミリーのクーポンを使えば、更に割引されてお得になる。

    下の画像の赤で囲んだ部分です。クーポン適用で25%オフの3,213円になります。

  Amazonファミリーでは定期的にクーポンが配信されているので、チェックしてお得に利用したいですね。

f:id:yuzu_mama:20190704115512p:plain

<デメリット>

 プライム会員の会費が発生する。(月500円または年間4900円)

  これは使い方次第ですね。

  例えば上の画像を見ると、1回の注文で約1,500円の割引となるため、3~4回の注文で元が取れます。

  また、プライム会員に登録すると、プライムビデオやプライムミュージックなどのサービスが利用できます。

  これらのサービスの利用頻度などを考えて、利用を検討してみてくださいね。

  余談ですが、アメリカではプライム会員の会費は99ドルだそうで、日本円にすると1万円超えてきますね。日本の会費がお得に思えてきます。

 定期おトク便の対象外商品もある。

   おむつの場合、3パックのケース販売はたいてい対象商品となっています。

  1パックでは対象外の商品が多いです。

  おむつ以外でも、おしりふきボやディソープ、日用品や食品にも対象商品があり、3点以上まとめ買いすると15%オフで購入できます。

一時的におむつの在庫が増える。

 

  毎回ケースでの注文になるので、3パック届きます。

  ゆず家は長男のトイレトレが終わっていないので、2人分、最大6パックの在庫を抱えることがあり、置き場所を取られます。。。

 毎月の配達日が固定され、必要な時にすぐ注文できない。

   定期おトク便は、商品の定期購入サービスです。

  購入の際に、「1か月ごと」「3か月ごと」などの配達頻度を選びます。

  すると、初回配達が7月10日で1か月ごとの場合、次回8月10日に同じ商品が届く注文内容となります。

  2回目以降の注文の変更・キャンセルは可能です。

  ただし、注文内容・配達日を変更する際には、数日前に変更する必要があるので注意してくださいね。

  お住まいの地域いより違いがあるかもしれませんが、私の場合は中5日必要みたいです。

  通常の注文のように、「今日注文して明日届く!」という買い方はできませんね。

  私は、おむつの在庫が残1パックになったら注文の確認をしています。

  

f:id:yuzu_mama:20190704121533p:plain

定期おトク便の配達日変更

 

 

以上、Amazonでのおむつのお得な買い方でした。

明日は、ゆず家が楽天でおむつを買っている方法をご紹介します。

おむつのメーカー選びどうする?→オススメ3メーカーを比較してみた

こんにちは。日々の育児おつかれさまです。

3人目育休中のゆずです。

 

赤ちゃんがいると毎日たくさん消費するおむつ。

トイレトレーニングが終わる2~3歳まで、長~いお付き合いになるので、赤ちゃんが快適で、お世話する大人のストレスが少なくて、お財布にも優しいメーカーを選びたいですね。

 

この記事では、我が家がよく使う3銘柄のサイズ感や使用感を比較していきます。

 

 

 Sサイズおむつ3銘柄のサイズ感比較

 「パンパース」「ムーニー」「グーン」のSサイズを比較してみました。

 f:id:yuzu_mama:20190703133011j:plain

 (写真左から、パンパース、ムーニー、グーンSサイズです)

折りたたまれた状態で測ってみました。

パンパース 縦18.5m×横11cm

ムーニー  縦17.5cm×横13cm

グーン   縦19cm×横12cm

 

広げるとこんな感じです。

(同じく左から、パンパース、ムーニー、グーン)

f:id:yuzu_mama:20190703133204j:plain

内側のギャザー部分を測ってみました。

パンパース 3.5cm

ムーニー   4cm

グーン    4cm

 

実際に使用しているサイズ感として、

パンパースは小さめ、ムーニーは股上浅め、グーンは大きめ

という印象がありましたが、その通りの計測結果でした。

 

 

Sサイズおむつ3銘柄の使用感比較

 

<パンパース>

・質感   薄くてコンパクト。お腹周りに伸びが無い。テープが硬め。

・サイズ感 他のメーカーに比べて小さい印象。

      お腹周りが伸びないためフィット感が不安だったが、股上が深いので背漏れをキャッチしてくれている。

・デザイン しまじろうのシンプルなデザイン。

 

<ムーニー>

・質感  柔らかく、背中部分にギャザーが寄っていて伸びが良い。

・サイズ感 サイズ感は普通。ギャザーがあるのでフィット感は良い。股上が少し浅いので、背漏れがちょっと不安。

・デザイン プーさんのカラフルなデザイン。

 

<グーン>

・質感 薄くてコンパクト。紙っぽい質感。メッシュが全体に施されている。

・サイズ感 他メーカーより少し大きめ。背中側のギャザーでフィット感あり。

・デザイン わんわんとうーたんのポップなデザイン。

 

※使用感は筆者が使用してみての感想ですので、主観的なものになります。

 質感などについては、ドラッグストアの店頭にサンプルが置かれていますので、ご自身で触ってみての確認をおすすめします。

 

Sサイズおむつ3銘柄の価格比較

2019年7月某日時点ですが・・・Amazonで3パック買いの場合以下の価格でした。

パンパース テープタイプ Sサイズ 14.27円/枚

ムーニー テープタイプ Sサイズ  13.53円/枚

グーン テープタイプ Sサイズ   13.53円/枚

 

おむつは1パック当たり数十枚入っていて重いので、主にネットで買っています。

ネットでお得におむつを買う方法については、また別の時にご紹介しますね。

 

ムーニー テープ S (4~8kg)102枚

ムーニー テープ S (4~8kg)102枚

 

 

 

グーン テープ S (4~8kg) 106枚 まっさらさら通気

グーン テープ S (4~8kg) 106枚 まっさらさら通気

 

 

ムチムチ体型の我が家の赤ちゃんにぴったりなメーカーはこれだ 

 

 ここまでは、おむつ3メーカーの比較をご紹介しました。

それではオススメのメーカーはどこ?というと・・・

赤ちゃんの体型によります。

結論になってないですねw

でもそのとおりなんです。

Amazonのレビューなどをご覧いただくと、どの銘柄でも「一番フィットしてよかった」という意見と「漏れてしまった」という意見が混在しているかと思います。

それぞれ使ってみた感想としては、

・やや細めの子ならパンパース

・ムーニーはまとめてウンチする子だと背中漏れがあるかも

・ムチムチな子はグーン

という印象です。 

 

というわけで、ムチムチっこなゆず家ではグーンを愛用しています。

ただし、サイズアップする時期はちょっと大きすぎることがあるので、

ムーニーS→グーンS→ムーニーM→グーンM という流れでサイズアップ予定です。

 

あとは、ちょっとせこい話でお恥ずかしいのですが・・・

グーンの方が大きめなので、他メーカーに比べてサイズアップが遅くできるんですよね。

小さいサイズ(MよりS)の方が、価格は安いわけで、ちょっとお得なんです。

 

以上、おむつ3メーカーの比較でした。

最後までお読みいただきありがとうございました。